1 2009年 09月 27日
![]() 花は思う ひかりを抱く 鳥になりたい 「ひかりを抱く」 1992.4.22.-1993.8.3. (ひと月ほど前の絵は、当時、この絵の続きとして描いたものです) image♪ 柴田淳「虹」 ■
[PR]
▲
by ti-ao
| 2009-09-27 20:30
| 風景カフェ
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 09月 21日
2009年 09月 18日
![]() ということで、12回目の実測。 毎度おじゃまいたします。 離れのファサードを測る。 こちらの町家は、重厚な雰囲気の中にも、 ほっそりと繊細な美しさがあると思う。 が、この離れは、数奇屋風で、軽く洒落た趣が強い。 棟により、部位により、様式や材料が違うのも、おもしろい。 例えば、瓦の葺き方ひとつにしても、棟により、違っている。 お庭には池。 風流を味わいながら、歴代の大工さんと話しながら? ひたすら測りまくる。 ![]() これで、ファサードはほぼ出来ました。 (その後、妻面の姿も描いた) ようやく、一般図が出来つつあります。 帰って見ると、やぶ蚊にかまれていました。 体の露出部分、なぜか右側だけ、九つ☆ まさに血戦(笑) ♪「水色の空/空色の水」miu skmt 虫の声というかカエル? ■
[PR]
▲
by ti-ao
| 2009-09-18 12:43
| まちなみ調査+マチヤ実測
|
Trackback
|
Comments(3)
2009年 09月 18日
気付けば、実測を始めて一年になろうかとしている。 これまでに11回ほど町家におじゃまして、 平面・立面・断面の各図面を描きすすめてきました。 そして、ファサード(通りに面する姿図)が、あと少しで出来ます。 はじめに、手描きでスケッチ。 道行く人は、絵を描いていると思ったでしょう(笑) そのスケッチに、実測した寸法を書き込んでいきます。 ![]() ▼ それをCADで入力。 同業の方は、これを見て、 「線の色やレイヤーがおかしいんちゃうか」 と思うかもしれません。 あとで調整します。 ![]() ▼ ほぼ出来てきたので印刷してみました。 おぉ☆ これまで私もPC画面でしか見てなかったので、 出てきたものを見て、ちょっと感動。 素がいいので、それを測って描いても、 やっぱり、いい。 ![]() あと少し、測り切れていない部分がある。 ということで、急きょお電話して、またおじゃまする私でした。 ■
[PR]
▲
by ti-ao
| 2009-09-18 12:22
| まちなみ調査+マチヤ実測
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 09月 10日
2009年 09月 09日
2009年 09月 08日
![]() ![]() 芥川。 西国街道と脇道と路地と。 光と影と人と。 なつかしい匂い。 芥川町あたりは、宿場と市の町。 街道には一里塚があったり、町家が残っていたり。 芥川にかかる橋の両詰には地蔵堂があります。 行き来する人々の流れ。時の軌跡。 どれだけ重なるのでしょうか。 城下町の趣が静的であるのに対して、 宿場町の方は心なしか動的。 なんとなく、ですが。 ■
[PR]
▲
by ti-ao
| 2009-09-08 11:06
| たかつきええとこテラス
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 09月 08日
![]() 城北から出丸。 (いかにも城下町~な地名) ![]() ![]() 町家センセイのお話の通り、 ちょうど古い家がなくなろうとしている。 ![]() アテマゲ*に沿って電線も屈曲する(笑) (*敵の侵入に備える城下街路の屈曲) ここ出丸町あたりは、城郭内、堀に囲まれた本当の出丸で、 主に家臣の屋敷があったようです。 ■
[PR]
▲
by ti-ao
| 2009-09-08 10:59
| たかつきええとこテラス
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 09月 06日
▲
by ti-ao
| 2009-09-06 10:53
| 風景カフェ
|
Trackback
|
Comments(0)
2009年 09月 02日
今年は、あまり夏らしい空を見なかったなぁ・・・ ちょうどひと月前。 (大阪府)高槻市富田tondaのまち。 路地や裏道がおもしろい。 入り込む。 ちょうどよい狭さと低さに歩みをなじませる。 (新しいまちにはこの感覚がない、 つまり、道は広く、建物も高い) (気分も歩速も変わるだろう) ![]() ふと視界がひらける、この場所。 何気ないけど、なんとなく好きな風景。 このまちはお寺や酒蔵で有名ですが、 それ以外にもあります。 いいものが。 ちらり ほらり と。 ぼんやり?歩くのに、ちょうどいい。 かも(笑) ■
[PR]
▲
by ti-ao
| 2009-09-02 06:13
| 風景カフェ
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カテゴリ
全体 マチヤ・テラス?(ご紹介) マチヤ・テラス♪(実施歴) マチヤ☆テラス(活動日記) 町家・まちなみ調査(1期)結果 まちなみ調査+マチヤ実測 町家情報窓口(マチヤ・カフェ) 高槻の町家図鑑 まちや・ねっと 未来城下町絵巻(提案) 右近くん 風景カフェ とんだふうけい(高槻市富田) 波打ち際通信 たかつきええとこテラス 大阪・三大城下町日記 おしごと 今度はそっちですか紀行(大阪) すぃんきょ(くらしきにっき) しばらく旅に出ますにっき 通りでゆうておくれやすにっき 地震のこと 高槻ジャズストリートや♪ マチヤ・テラス通信(印刷物) 梅田の森(提案) 未分類 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
検索
ライフログ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||